2022年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#skin-tako-1 について
クイック投稿フォームをすっきりさせる方法
クラス「changelink」「decoBtns」をdisplay: none;にすると、投稿フォームでの「他のIDに切り替える」と各種装飾ボタンが一括で削除できます。
以下旧記載
文字数カウンタの設定なんですが、おそらくクラス設定されていない(idが付与されてるんですが、投稿に紐づく乱数の文字列みたいです)ので、CSSの設定ができません。
ただ、文字数カウンタ(他ID切り替えも)CGIの設定で管理できるので、不要な方は削除して使用しているかと思います。
その他、装飾~機能ボタンも設定で管理できます。
が、個人的に「ゆっくり細かい設定もしたいけど、とりあえずメモ…みたいな場面でクイック投稿フォームでは表示したくない」(気が散るので)をやりたかったのでやってみました。
装飾では実装済みですが、そのうちクイックと本投稿フォームで画像~機能ボタンの切り替えとかすっきりできていいなと思います。
畳む
(2022/11/19追記)
上記の方法だと文字数カウンタが消せなかったんですが、下記サイトで紹介されている方法のほうが文字数カウンタまで非表示にできます。
https://10prs.com/tegalog/?postid=25
この方法のほうが簡単にできそうです。
「input」だけだと投稿ボタンまで非表示になるし、文字数カウンタは非表示にはできないのであきらめてました。兄弟結合子、勉強します!
クイック投稿フォームをすっきりさせる方法
以下旧記載
文字数カウンタの設定なんですが、おそらくクラス設定されていない(idが付与されてるんですが、投稿に紐づく乱数の文字列みたいです)ので、CSSの設定ができません。
ただ、文字数カウンタ(他ID切り替えも)CGIの設定で管理できるので、不要な方は削除して使用しているかと思います。
●設定>>投稿欄の表示>>【投稿コントロール枠内の設定】
☑入力文字数のカウンタを表示
☑他のIDに切り替えるリンクを表示
その他、装飾~機能ボタンも設定で管理できます。
が、個人的に「ゆっくり細かい設定もしたいけど、とりあえずメモ…みたいな場面でクイック投稿フォームでは表示したくない」(気が散るので)をやりたかったのでやってみました。
装飾では実装済みですが、そのうちクイックと本投稿フォームで画像~機能ボタンの切り替えとかすっきりできていいなと思います。
畳む
(2022/11/19追記)
上記の方法だと文字数カウンタが消せなかったんですが、下記サイトで紹介されている方法のほうが文字数カウンタまで非表示にできます。
https://10prs.com/tegalog/?postid=25
.line-control input ~ * { display:none; }
この方法のほうが簡単にできそうです。
「input」だけだと投稿ボタンまで非表示になるし、文字数カウンタは非表示にはできないのであきらめてました。兄弟結合子、勉強します!
2022/11/15
おくとでの投稿テスト
2022/11/15
2022/11/15
2022/11/15
2022/11/15