Demo

「たこつぼくらぶ」にて制作したてがろぐスキンのデモを見れます。

or 管理画面へ

2022年11月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
かんりにん @admin
skin-tako-2
偽横タブ型/白黒・赤アクセントカラーのシンプルスキンです。#skin-tako-2

試しに見てみる



<スキンについて>
●左サイドバーはheight100%のボックスをposition:fixedで固定しています。skin1のような、同じページ内に内容を表示するタブ型ではないです(ページが変わります)
(もうちょっといいやり方があるのかもしれません。。。)
 一番上のリンクはホームに戻るリンク、その下は[[CATEGORY:TREE]]を挿入しています。


●外側スキン[[CATEGORY:TREE]]の装飾について
  ①まずは見た目を安定させるため、第2階層以降を非表示にします。公式説明に従って.depth2 { display:none; }を記述します。
    ┗てがろぐ公式:カテゴリの第1階層だけを表示させる方法
  ②付箋っぽくしたいので、サイドバーの右側、カテゴリーの各リンクをボーダーで適当に囲います。
  ③「○○のカテゴリを表示すると、○○のボタンの色が反転する」という装飾をします。
   公式説明に従って<body>とかにclass="[[SITUATION:CLASS]]"を指定します。
    ┗てがろぐ公式:そのときの表示状況に応じてページデザインを切り替える方法
   これでカテゴリ名に対応したカテゴリIDをクラス名として持つページができます。
   <body>に指定しているのでページ全体の背景を変更したり、自由なカスタマイズが可能です。
   (これでできる方にはできると思いますが、管理人自身が忘れないためのメモ的説明です。多分もっと簡単でちゃんとした方法があると思います…。)
   今回は『カテゴリ名「共通内容」カテゴリID「cat1」というページを表示したとき』に装飾をしたいので、
    .selected-cat.cat-cat1 .catlink.cat-cat1 {~~}
   というような記述をします。
   .selected-cat.cat-cat1cat1を表示したときに[[SITUATION:CLASS]]に出力されているクラス、
   .catlink.cat-cat1はカテゴリツリーのcat1に付与されているクラスです。
畳む

  ④縦書きにします。(ここは好み) writing-mode: vertical-rl;
  ⑤box-shadowで右に水平に5pxくらい伸ばして付箋っぽくします。そのほか、適当に好みの形に整えて終わりです。

●CSSだけでページ内移動をなめらかにする方法
 html { scroll-behavior: smooth;} を記述
 Javascripttとかわかる方はこれ以外の方法でもできると思います。

<参考リンク>
CSSでページ内リンクをなめらかにスクロールする
スキン

2022年11月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
かんりにん @admin
ツイート埋め込みのサンプルです。#サンプル
表示サンプル

2022年11月16日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of oct
おくと @oct
たこつぼくらぶのサーバーXREAで取っているのは「無料で始められるてがろぐ」としての見本の意味もあります
個人サイトを既にお持ちの方よりも、個人サイト初心者、CGI初心者の方に「試しに始める」のハードルを下げ、ひとつの目印になれたらと思います
Icon of admin
かんりにん @admin
ページ移動をなめらかにする方法
CSSで
html { scroll-behavior: smooth;}
を記述

CSSでページ内リンクをなめらかにスクロールする
https://web.havincoffee.com/design/2020/...
#CSS
メモ

2022年11月15日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
かんりにん @admin
#skin-tako-1 について

クイック投稿フォームをすっきりさせる方法
クラス「changelink」「decoBtns」をdisplay: none;にすると、投稿フォームでの「他のIDに切り替える」と各種装飾ボタンが一括で削除できます。
以下旧記載
文字数カウンタの設定なんですが、おそらくクラス設定されていない(idが付与されてるんですが、投稿に紐づく乱数の文字列みたいです)ので、CSSの設定ができません。
ただ、文字数カウンタ(他ID切り替えも)CGIの設定で管理できるので、不要な方は削除して使用しているかと思います。

●設定>>投稿欄の表示>>【投稿コントロール枠内の設定】
 ☑入力文字数のカウンタを表示
 ☑他のIDに切り替えるリンクを表示


その他、装飾~機能ボタンも設定で管理できます。
が、個人的に「ゆっくり細かい設定もしたいけど、とりあえずメモ…みたいな場面でクイック投稿フォームでは表示したくない」(気が散るので)をやりたかったのでやってみました。
装飾では実装済みですが、そのうちクイックと本投稿フォームで画像~機能ボタンの切り替えとかすっきりできていいなと思います。

畳む


(2022/11/19追記)
上記の方法だと文字数カウンタが消せなかったんですが、下記サイトで紹介されている方法のほうが文字数カウンタまで非表示にできます。
https://10prs.com/tegalog/?postid=25


.line-control input ~ * { display:none; }
この方法のほうが簡単にできそうです。

「input」だけだと投稿ボタンまで非表示になるし、文字数カウンタは非表示にはできないのであきらめてました。兄弟結合子、勉強します!
メモ
1 2 3 4 5 6 7

ギャラリーモードを開く(ここは出ません)

Category

HashTags